2013年2月26日火曜日

漢字の長短

中国にノーベル賞は無理?
 中国が科学分野でノーベル賞を取れない大きな理由は、英語を漢文の文章表記にするのに苦労しているからという。
 たとえば、英国のサッカーチーム、チェルシーFCの中国語は『切爾西足球倶樂部』、薬品のペニシリンは『盤尼西林』といった具合だが、これが物理や化学では極めて煩わしい」と。
 一字一字が意味を持つ漢字表記が余計な連想を伴い、研究の邪魔をする。
 「外来語や科学分野の表記では、意味の透明な日本のカタカナが威力を発揮する。
 漢字には、短い熟語で抽象的な概念を把握する力で大いに恩恵を受けた。だが、その言語の可能性を格段に高め、独自の文化を生み出してきた日本人の歴史を、特に、若い人たちには知ってほしい。
 そこから現在の教育を考えるべきだろう。
 漢字や仏教は大陸から、近代技術は西洋から輸入した日本の思想は、「四聖」(孔子、釈迦、ソクラテス、カント)のどの本流にもいない。しかし武器となるのは、漢字からカタカナやひらがなを作り、「漢字かな交じり文」で新知識を吸収してしまう消化能力であり、そこに日本文化の秘密がある。
もちろん、日本の思想界で一方の雄となった「孔子」様への敬意も忘れてはならない。

2013年2月25日月曜日

香椎宮の勅使道

東区のPRテレビ番組で、今月後半は香椎宮の参道の歴史を紹介している。
案外知られていなかった歴史経過を、郷土研究会の人が調べて、市の広報誌に紹介し、さらにテレビ番組にも短時間ながら半月間繰り返し流すので、広く知られるようになろう。



古賀の歴史研究会の活動とは大きな違いである。

2013年2月24日日曜日

八重の桜

大河ドラマの八重の桜は、幕末の会津の歴史の物語が主流で、主人公の八重さんの存在が薄い。
吉田松陰や勝海舟などまでがでてきて、八重さんは端役のようにちょろちょろとしか登場しない。藩主や家老の苦労、会津戦争などに埋もれてしまいそうだ。
後半の明治になれば、いくらか主役らしくなるのだろうか?

2013年2月21日木曜日

田中吉政の命日

 関ヶ原の際に石田三成を捕らえたことで知られる筑後柳川城主・田中吉政が伏見で病没したのが1609年2月18日。享年62歳。
 田中吉政は高島郡の農民の子で、豊臣秀吉とよく似た境遇でした。吉政は初め浅井長政麾下の宮部継潤に仕え、後に羽柴秀吉に引き抜かれ羽柴秀次の与力となり、次第に頭角をあらわして三万石を領するまでになりました。
  吉政は九月十八日に家康から三成の探索を命じられましたが、探索を開始して間もなく三成が古橋村にいる旨の連絡が入りました。三成と仲が良かった吉政は、三成の顔を知っている家臣の田中傳左衛門(長吉)を古橋村に派遣します。三成本人と確認した傳左衛門は二十一日、身柄を丁重に吉政のもとへと護送しました。三成は悪びれた様子はなく、形見の品として正宗の脇差しを吉政に与えました。吉政も三成と以前の如く接し、腹を下していた彼のために韮雑炊を振る舞ったということです。
 吉政はこの功が認められて筑後柳川城(福岡県柳川市)三十二万石の主となり、2月18日に伏見で六十二歳の生涯を終えました。彼の墓は柳川市の真勝寺にありますが、本堂の真下にあるという珍しいもので、寺では本堂自体を吉政の墓としています。

福岡の福の字

福岡の地名は黒田如水の先祖の故郷備前福岡の地名をつけたという。その前は警固村の福崎の里という地名だったそうだ。「福」は共通している。
「福」の文字の右辺は田の収穫物を積み上げた象形文字である。
これが家の中にあれば「富」となり、神にささげていのれば「福がくる」という。
かって蘇州の寒山寺の釈性空和尚に「福」の字を書いてもらったことがあるが、当時はただ福岡の地名にちなんで選んだだけだった。
釈性空和尚の字と写真と名刺
逼る、偪る、僵る、彊、副など関連のある活字が多いが、田の収穫物の処理方法との関係があるようだ。

2013年2月19日火曜日

論語の中庸

論語との出会いは中学時代の漢文の時間で、多くの論語の言葉がつかわれた。とくに忠義・中庸の思想は重要であった。
戦後は表面的にはその言葉が姿を見せなくなったが、気持ちの中では生息し続けていた。
重慶の大学で最近の学生気質について議論したとき、論語の話をしたら、異常な反応に驚いた。中国は論語を排除していた。
しかし最近はその見直しや復活がはじめられているそうだ。
安川敬一郎の日誌になかでは、論語の解釈とその事例に大きな頁をしめている。渋沢栄一を論語宗といわれる人物だと称しているのは面白い。一企業の利益追求に走るのでなく、社会の発展に貢献することを念頭に入れている企業家だったからだ。
10年前あたりからEUのマンスホルド委員長も、今までのように経済政策が単にGNPの増加を図るだけの方針では、ヨーロッパは亡びると主張しはじめている。
すべて論語の忠義、中庸の思想にあらわされている論理である。
忠義の忠という漢字は、中する心。正・反・合と進んでいく心である。

神湊の中丸醤油

家族に乾杯のコンビが宗像市に現れた。
宗像大社周辺はなじみの風景であったが、神湊の街はあまり歩いたことがないので、中丸醤油屋ははじめて知った。
パンかけ醤油などの新製品を、音頭とともに宣伝している若大将?が面白かった。江戸時代からの醤油屋さんというから、意外性が大きい。

2013年2月18日月曜日

隕石落下

百年に一度という大形隕石がロシアに落下して、千人を超える負傷者がでた。
ソユーズの帰還とちがって、大気圏で燃焼し破裂して、100Km周辺に飛散し、衝撃波の力でガラス破片が飛び散った。
監視カメラ時代でいろんな画像が記録されその恐怖が世界中にながれた。
天体現象で遥か天空のものと考えていた現象を身近にみれたのは幸か不幸か? 
小さな隕石落下で被害よりも利益が大きかった人もいるらしいので、世の中は面白い。
隕石接近を予測して、核ミサイルで爆破するような科学技術の可能性も論じられていたが、今回はまだ不可能だった。
核やロケットのような科学技術が戦争ではなく、人類の危機を救う方向に使われるようになることを期待したい。

2013年2月17日日曜日

長崎の通訳

江戸時代の海外貿易は長崎の出島に限定されていた。
だから通訳の仕事場も長崎に限定されることになっていた。
中国語の通訳は中国人にかぎられ、オランダ語の通訳は日本人のみであった。
それも4つの家系に限定されており、世襲制度であった。
だから各家で使用する用語が、変わっていることが多かったという。
蘭学を学んだ人物で、長崎で通訳の職にありつけないものは、江戸や大阪にでて、塾を開いたり、図書の翻訳を手伝ったりしたという。

2013年2月15日金曜日

元の木阿弥

1523年2月15日は、戦国時代、大和郡山の城主筒井順昭が産まれた日。
筒井順昭は晩年、病死する直前に、その子順慶が幼かったので、順昭に声の似た木阿弥という男を替え玉として寝所に寝かせ、死を隠すようにした。
順慶が成人した後、順昭の死を公表し、木阿弥は再びもとの生活にもどったという故事からでた言葉。
木阿弥は10年くらいは寝ていただろうから、結構消耗していた筈だ。

2013年2月14日木曜日

長寿のなまえ

長寿のお祝いで、60還暦、70古希、77喜寿、80傘寿、88米寿、
90卆寿、99白寿までは知っていた。
昨日のテレビによると、さらに上の108茶寿があるそうだ。
これを目標にお茶をしっかり飲むことにしよう。

2013年2月11日月曜日

最近の中国

1月30日に中国のフリゲート艦『ジャンウェイⅡ級』から火器管制レーダーを照射された護衛艦『ゆうだち』は、このレーダー波を記録し、神奈川県横須賀市内にある防衛省の専門施設で慎重に解析され、電波の特徴などから火器管制レーダーだったと断定した。
日本の海軍は中国の海軍の技術力を上回っているので、中国側もこまり、逃げの一手で、日本のねつ造を主張している。

まるで、満州事変、支那事変での日本陸軍と一緒。中国外務省が海軍の下働きの状態は、かっての日本外務省と同じ。
こんな国が行く末どうなったかは、日本の歴史を見れば明らか。
中国も北朝鮮同様、瀬戸際外交を続けていくつもりらしいが、こんな国が国連常任理事国をしているのも全く困ったもので、世界平和など幻のこと。

2013年2月10日日曜日

大友宗麟が後継者になった日(2月10日)

【大友二階崩れ】天文十九年(1550)2月10日

大友家のお家騒動「二階崩れ」が起き、義鎮(宗麟)の弟塩市丸が惨殺され、父の義鑑が重傷を負った日。
 当時、大友氏二十代当主は義鑑、その嫡子義鎮(宗麟)は二十一歳になっていましたが、義鑑は義鎮を廃嫡して弟の塩市丸に後を嗣がせようとしたことから家中が分裂、ついに事件は起きました。
若い頃の大友宗麟
 なぜ義鑑が義鎮(宗麟)の廃嫡を決意したかについては様々な説がありますが、塩市丸は当時三歳の幼児であり、兄義鎮より人間が優れていたなどという理由でないことだけは確かです。
つまり、原因としては次のようなことが考えられています。
 1.義鎮の性格が粗暴で、当主として相応しくないと判断した。
 2.周防大内氏の政治的影響を排除しようとした。(義鎮の母が大内氏の出とする説がある)
 3.同紋衆(親族)の入田親誠らが塩市丸を擁立して勢力を強めようとした。
 この日、重臣で義鎮の廃嫡に反対していた斎藤播磨守・小佐井大和守・津久見美作守・田口蔵人佐の四人が相次いで府内大友館(上原館:大分市)に出仕したところ、突然斎藤・小佐井が襲われ殺害されました。
上原館跡
 この騒ぎを知って怒った津久見と田口は二階の間に押し入り、津久見は塩市丸を、田口は義鑑の室と二人の娘及び侍女をそれぞれ惨殺します。次いで両名は義鑑の居る桐の間に踏み込み、津久見が義鑑に斬りつけて重傷を負わせますが、義鑑の近習に二人とも討たれてしまいました。
 義鎮は当時別府にいましたが、急を聞いてすぐ府内に戻りました。
 重傷を負った義鑑は二日後に没しますが、死の直前に義鎮の家督相続を認めたといわれています。
 なお、入田親誠は舅の阿蘇惟豊を頼って肥後へと逃れますが、逆に惟豊から非を咎められ殺されています。

2013年2月8日金曜日

指導者の暴力

 真面目で未来のある高校生が先生の暴力に耐えられなくて自殺、それは特殊なケースではなく、愛知県の調査では昨年4月以降、30高校で教諭や講師ら52人による体罰を確認しましたという。
 教育現場だけではなく、日本を代表する日本女子柔道チームでは、監督による度重なる暴力とパワハラも問題化されている。
 わたしの学生時代は戦時中だが、記憶に残っている被害は3回だけ。小学生5年の時、学年の誰かが、女子学生にいたずらしたといういうので、全員頭をなぐられた。中学2年のバスケット練習で、シュウトに失敗したものが皆板張りの床に長時間正座させられた。
 旧制高校ヨット部で練習をサボッタものが、先輩からビンタをはられた。
 中学以上では教練の指導教官は軍人で、怒声が普通であったが、暴力は殆どなかった。
 軍隊では暴力による訓練がはびこっていたようだが、幸い入隊まえに敗戦となった。
 ただの暴力なのに「熱血」や「根性」と美化され、被害者もそれを受け入れている土壌が日本にまだあるのだろうか。

2013年2月7日木曜日

蒲生氏郷の命日(2月7日)

 蒲生氏郷は文禄二年(1593)、肥前名護屋の陣中で病にかかりました。一時は快方に向かったものの、ついに2月7日に没しました。
 享年四十歳、あまりに早い勇将の死に、毒殺説がまことしやかに囁かれたと伝えられます。
  とすれば、毒をもられたのは、肥前名護屋の地だったということになるわけです。
 信長の娘を嫁にもちながら、本能寺の変のあと、織田信雄よりも豊臣秀吉についたことで、ねたまれていたためでしょう。
 氏郷は秀吉の下で各地を転戦して活躍、天正十二(1584)年六月には伊勢松ヶ島城(三重県松阪市)へ転封され十二万石を領します。
 さらに同十八年の小田原攻めの後には会津黒川四十二万石に加増転封、最終的には実質九十二万石、公称百万石の太守となっていました。
 

2013年2月6日水曜日

ビルマのインパール戦争(改訂)

東サロンでお世話になった古賀作一さんの戦争体験記をよく聞いた。
九州帝国大学卒業の翌年、昭和15年の入隊から21年まで、ビルマ戦線で戦い、鉄兜に弾をうけ、支援補給をたたれ、捕虜となって収容され、1年後無事帰国できたという。
その戦場での移動地図を、私が整理したのが下の図である。



苦難の青春時代の人生には頭がさがる。
その闘争心が戦後の企業勤務時代にも継続しており、引退後の生活も計画的で、福岡市では当時最長の107歳の天寿を全うされた。
インパール作戦で苦労された話は、何回も拝聴したが、最近のNHKテレビで[ビルマ絶望の戦場」として、その悲惨さがさらに詳しく報道された。

古賀さんの話では、インパールの敵軍基地を完全に包囲したのが失敗で、退路を一か所残しておくべきだったことを強調されていた。
しかしテレビ放送では、その後の英国軍の反撃に対する日本軍の撤退作戦の失敗が、さらに大きな被害になったようだ。

一機にラングーンまで退いて、長期戦に持ち込む計画もあったようだが、現地参謀が途中のイワン川での反撃作戦を行ったため、被害が拡大した。

また本国の参謀本部が、第二師団を南方軍に転戦させる指令を出したため、さらに混乱がおきて、絶望的戦場となった。
古賀さんの部隊は、有名な辻参謀(一時国会議員になっていた)の配下だったが、明日迎えにくると言い残して、自動車で逃げ出し、現地に取り残されて、ジャングルの中を退却中に捕虜となったということだった。

2013年2月2日土曜日

郷土の歴史記載件数

身近な場所の歴史的風景の変貌を見ると、感慨無量である。
博多(箱崎)、名島、千早、香椎、(はなちか);新宮、古賀、福津、宗像(しこふむ)
などの玄界沿岸の郷土風景を、昔と比較してブログにしいる。

(はなちか)の地区は特に変化が著しく、記載件数も多い。

検索件数    R:3年12月現在
(はなちか)
博多:108
箱崎: 75
名島: 35
千早:  9
香椎: 32

(しこふむ)
新宮: 30
古賀:141
福津: 16
宗像: 50