2017年5月15日月曜日

主なプログラム言語の一覧表

 言語名   大型機用   開発者      パソコン用    開発者     特徴


FORTRAN      1954              IBM                1977          マイクロソフト社  技術用 


COBOL        1959      米政府主導               1979      マイクロソフト社   事務用 


BASIC         1964    ジョンGケメニー       1975      マイクロソフト社   教育用 



Pascal         1971  ニコラス・ビルト        1978  ケン・ポールス       教育用
                                      米インプライス社


PL/ I          1966       IBM                      1980     ディジタルリサーチ社


PL/ M      ------------------------------        1973    ゲリー・ギルドール


B言語       1970   ケン・トンプソン     .-----------------

             AT&T


C言語     1972   デニス・リッチー    1980 レオ・ゾルマン   ツール作成

             AT&T

LOGO    1970    MIT         1983   …………                     CAI


LISP    1962 ジョン・マッカーシー   1979 ソフォトウエアハウス社 人工知能


Prolog    1970 アラン・コマーラ   1982         言語解析         


FORTH   1968 チャールズ・ムーア  1975   FORTH社    制御用
    

Modula-2  1981 ニコラス・ビルト   1983  Modula・3    制御用


Ada     1980  米国防省                   総合形



           
 
          







「わたしの 計算機・パソコン・インターネット史」  藤野義一 2013.7.


事務用計算機:1958~(安川電機時代)
給与・事務・生産管理・技術計算:パンチカード式
  IBM導入:フォートラン講習会 九州OR研究会(九電・新日鉄・西鉄・RKB・安川など)
産業用計算機開発:1960~1970 
産業オートメーション用 工場現場用計算機
  パラメトロン式:メモコン(MEMOCON)自社開発; 圧延機の制御 高炉の制御
磁気ドラムメモリー式: CAB500 フランスSEA社技術導入 初期の高級言語
 (トランジスタ時代:IC,LST; 工作機、溶接機、ロボット技術など・・ハードは購入)
小形計算機:1968
アメリカ・欧州の調査とサーボ技術の技術提携
  スタンフォード、シリコンバレー、HP社:(スティーブ・ジョブズがアルバイト中)
デスクトップパソコン:(パソコン時代)
1978~(九工大時代) PC80 PC88 PC98 YED製品 (Basic言語)
1988~(九産大時代) PC98 IBM EPSON(Basic): Mac
ノートパソコン:1988~  Mac(PowerBook)  Windows(3,95、98、・ME,XP・・・)
インターネット:国内開発:1980~ 
 LAN→WAN  KARRN
 慶応大(村井)300m 東京工大(中村)10Km 東大(石田)3点間 学内LAN
  N-1 net 大学間ネット提案 郵政省の反対(郵便局法違反) 
JUNET提案1983  事業法改正 KDDI(小西)(海外)1984
  IN倶楽部(NPO)による運営開始 
九州版NPO:KARRN 1988~ 
大学と民間企業による共同利用(サーバー設置場所)

自宅電話によるパソコン通信1987開始: 朝日新聞 毎日新聞;(ダイヤルアップ方式)

九産大1988~:学内LAN 電気学科・・工学部・・E-Mail主体(初期はローマ字のみ)
 学内パソコン研究会  情報処理センター・・(総合情報基礎センター)   
自宅のプロバイダー;1998~
Bekkoame,  Yahoo  OCN (Excite Google ):  ISDN,  ADSL, 光ケーブル、(電話共用)
ホームページ作成: 日本初 NTT   (HPの研究; バナービジネス、検索エンジンなど)
福岡のHP作成会社:pencil IIJ  CSJ  NIT  degipula  Oasisなどは日本のYahooより古い

My Blog : (私の履歴書) ふるさとナビ 大正男の歩録 風来疎竹 
西方浄土筑紫嶋 故老見聞録 終活方丈記 (毎日どれかに書き込み)

SNS;  よかくさ古賀 シニアネット福岡 東サロン
 MIXI   FACEBOOK   TWITTER 

オフの会:古賀ふるさと見分けの会、よかくさ古賀の会、東サロン

CG公開講座 約10年間:年間30日 Illustrator  PhotoShop :(Word2010)
   作品展示会 自分史や郷土史のオンデマンド印刷  月間ニュース
  テキスト、写真画像、CG画像,動画、音楽  (最後の二つは脱落)

毎日の閲覧:書き込み:
 大新聞の主要記事項目 ; 各テレビ局の地方ニュース 
 お気に入りBlog 約10件 FaceBook  Twitter  Mail など

2017年5月12日金曜日

今山の古戦場

今年にGWに佐賀県の今山の古戦場を訪ねた。
若い頃は今山というと、西区の石斧遺跡で有名な今山を連想していたが、龍造寺と大友の戦場だから、佐賀県内である。

今山の周辺の地図

普通の交通地図には出ていないが、ネット時代になってようやく佐賀大和ICの近くと確認できた。
今山古戦場の説明板

戸次軍が大友軍のすぐ隣にいる図

戸次軍が大友軍からはなれている図
文献によっては、大友軍のすぐ側に戸次軍がいたと書いているが、現地の説明板では、すこし東にはなれた場所に陣取っていたようである。
帰宅して、吉永正春さんの「筑前戦国史」で再確認したところ、戸次軍は約3里はなれた場所に陣取していたという。
それでも何故戸次道雪ほどの名将が、龍造寺の夜襲を予測できなかった不思議だと記載している。
戦うまえから、多勢の勢いで祝勝祝いをしていた大友側の油断が
大敗を招いた。
現地にはいくつか戦死者の慰霊碑が建てられている。