2025年4月15日火曜日

ふくらはぎのマツサージ

 血圧対策にはリンパと筋肉の2つを整えることが大事です。筋肉をそっとほぐし、やわらかい筋肉を保つために、理学療法士・整体師のゆう先生に自宅で簡単にできるリンパストレッチを教えていただきました。今回は「ふくらはぎ」ほぐし。ふくらはぎには、脚の血液を心臓に戻す役割があります。むくみや冷え、座りっぱなしにより硬くなりやすいので、よくもみほぐして。

【ふくらはぎの血流ながし】

膝や股関節の痛みを改善する効果も。はじめは軽めに、徐々に力を強くして、ふくらはぎの奥底までもみほぐして。

(2)ふくらはぎを圧迫したままの状態で、かかとを床につけたままつま先を立てる。



(3)ふくらはぎを圧迫したままの状態で、かかとを上げ、つま先を床につける。
(2)~(3)を繰り返す。



<片脚20秒ずつ> (1)すねの骨の下側(写真を参照)を両手を使ってつまみ、ギュッと力を入れて圧迫する。

【ふくらはぎほぐし】

ふくらはぎ全体をほぐすことで、血圧降下を狙うストレッチです。むくみの解消や頭痛、首のこりなどにもお役立ち。やや強めの力加減でOKです。

<片脚15秒ずつ>(1)床やベッドの上などに寝転がり、ひじを立てて上半身を起こす。片方の脚の膝を立て、反対側の脚のふくらはぎをその上にのせます。


(2)上にのせた脚を前後に動かすようなイメージで、腓腹筋やヒラメ筋などふくらはぎの筋肉を伸ばすよう、マッサージを行って。


0 件のコメント:

コメントを投稿