「死に際し残念なのは、いま二万の士卒を率いる将であり、日頃よく調練し、戦いに臨めば節制厳粛にして、縦横無尽、心のごとく自由ならしめんことが必然なのに、これを試みることができないことある」 『黒田家譜』より。
黒田長政は、秀吉の軍師として仕えた黒田如水の長男。筑前福岡藩の初代藩主。
関ヶ原の戦いでは、三成の主力軍と戦い一番の武功をあげた。家康に忠実に仕えたとされる。
しかし、死の床にあって「徳川が天下を取れたのは、黒田父子のおかげである」と言い切った。
徳川の太平の時代になっても、長政は二万の兵を訓練した。
大阪の陣も家康の戦いであり、自分の全権指揮ではなかった。
しかし自ずから全軍を指揮する戦いをする夢、そして父如水の天下人への野心を知る息子の夢が、実は強かったとされる。
その辞世の句は
“ 此のほどは 浮世の旅に 迷い来て 今こそかへれ あんらくの空 ”だった。
その辞世の句は
“ 此のほどは 浮世の旅に 迷い来て 今こそかへれ あんらくの空 ”だった。
【官兵衛の息子】
黒田長政。
秀吉の影、軍師・黒田官兵衛の嫡男。
武力もありながら、智略にも長け、調略に誅殺に縦横無尽な活躍を見せた。
黒田家の家督を継ぎ、秀吉が亡くなると、家康に急接近。
わざわざ妻を離縁して、家康の養女と再婚するなど、勝馬を直ぐに乗り換える男。
勝馬と分かれば、その勝馬がとことん勝つように、ぬかりはない。
長政は、同じく三成嫌いの福島正則ら豊臣恩顧の武将たちをまとめあげて、家康の味方となるように仕向けた。
さらには、吉川広家、小早川秀秋らの調略にも成功し、東軍の勝利に大きく貢献。
戦後には筑前(福岡)52万石の大名となり、秀忠の代では、松平姓まで賜る。
関ヶ原の戦い、東軍勝利のMVPは長政かもしれない。
それなので、これまでの大河にも、登場しドラマのキーパーソンになる。
「葵徳川三代」では山下真司さんが演じ、陰日向となり東軍を支える。
近年では「軍師官兵衛」での松坂桃李さんが印象的。
頭脳明晰でありながら短慮で短気でしたが、成長していく彼の物語も実に見事に描かれた。
今作で長政を演じるのは、阿部進之介。
0 件のコメント:
コメントを投稿