西方浄土筑紫嶋
古代で西方の嶋を筑紫(竹斯)嶋となずけた。
2025年5月5日月曜日
自己浮上型リニアモータの開発50年
JRは新幹線開発終了後に、東京大阪間を1時間で走る磁気浮上型リニアモータの開発を計画した。
そして、その試験走行路線を宮崎県に設置した。
昭和57年に、この試験走行線で、MLU001号が、時速600Kmを実現した。
九州での実験であったから、電気学会九州支部のメンバーの私も、試乗させてもらった。
なめらかな加速、減速で乗り心地は上々であったが、腕時計が磁場もれで停止していた記憶がある。
あれから50年。車両の改善や路線の建設は、幾多の試練に遭遇して、残念ながらいまだに営業運転の実現にいたっていない。
99歳になったわたしの生存中の実現はむりなようだ。
0 件のコメント:
コメントを投稿
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示
0 件のコメント:
コメントを投稿