邪馬台国も、九州説と近畿説があり、新井白石、吉田東伍らは九州説、山田孝雄らは近畿説での比定はまちまちで、あまり解明されていない。
近年の比定で、山田宗睦(青)と宮崎康平(黒)の例を次に示す。
斯馬国(しまこく):志摩已百支国(いわきこく):
伊邪国(いやこく):
都支国(ときこく):
弥奴国(みなこく):
好古都国(をかだこく):
不呼国(ふここく):
姐奴国(さなこく):御船町
対蘇国(とすこく):益城郡
蘇奴国(さがなこく):阿蘇郡
呼邑国(おぎこく):熊本市
華奴蘇奴国(かなさきなこく):山鹿、菊池、合志
鬼国(きこく) :山本郡、植木
為吾国(いごこく):玉名郡北半分
鬼奴国(きなこく):玉名郡
邪馬国(やまこく):山門郡、三池
躬臣国(くじこく):浮羽郡、久留米
巴利国(はりこく):夜須郡、朝倉
支惟国(きくこく):基偉、鳥栖
烏奴国(あなこく):筑紫郡一帯
奴国(なこく):那珂川流域
ここは、女王の境界のつきるところである。
宮崎康平の説 |
倭人伝が述べる「倭国の外にある国々」:
女王国の東、渡海千里、また国あり。皆倭種なりと書かれており、周防、土佐の国であろう。倭人の国々(旁国)はみな九州の中にあり、本州、四国は倭種であるが、外国であったと考えられる。
0 件のコメント:
コメントを投稿