2022年12月29日木曜日

ボスポラス海峡の橋とトンネル

 ボスポラス海峡横断トンネル構想は、オスマントルコ時代の1860年に設計図が描かれるなど、トルコ国民にとって夢のプロジェクトでした。従って、この工事は「トルコ国民150年の夢」とも呼ばれ、国民の関心が大変高い国家事業でした。

今まではボスポラス海峡を横断する交通手段は、2本の道路橋とフェリーなどの船舶があります。

道路橋は、イギリスと日本の企業の技術で完成しました。2002年に私がトルコ旅行をしたころは、2本目の道路橋が日本により完成して、喜ばれている時でした。

しかしそれでも交通渋滞と環境への影響が長年の問題となっていました。

鉄道が開通することで、人やモノの大量輸送が可能となり、トルコ共和国の更なる発展に役立つと期待されていました。





大成建設は2004年8月から、この工事に着手し、海底トンネルでは沈埋工法による世界最深部での沈設を成功させ、陸地トンネルではシールド工法・NATM工法などを併用しながら工事を進めるなど、トンネル施工技術の粋を集めた工事となっています。

ボスポラス海峡は、世界有数の海流速(約2.5m/秒)と、上下で逆向きの二層流がある複雑な海流で知られ、沈埋工法での施工は高度な技術を必要とする難工事と言われていました。そのような中、2008年8月には世界最深度となる海中60mでの沈埋函接続を成功させ、同年9月には海底トンネルの沈設作業を無事完了しました。

陸地トンネル(シールド工法)と海底トンネル(沈埋工法)との海峡下での接続は、アジア側工区で行われ、先に沈設した海底トンネルに、陸地からのシールドマシンを海中で接続するという世界初の試みでした。

手順としては、陸地と海底トンネルの間を人工地盤で埋め立て、シールドマシンが許容誤差数cmという精度で海底トンネルに接すると、凍結工法と呼ばれる特殊な止水技術により、海水の浸入を防ぐ措置が取られました。
止水完了後は海底トンネルの鋼製の遮断壁(バルクヘッド)とシールドマシンの前面カッター部を撤去し、トンネルが貫通しました。

シールドマシンが接続位置まで掘削を完了、止水措置及び効果確認を経て、止水鉄板の溶接を完了しました。その後、海底トンネル側の遮断壁(バルクヘッド)の解体とシールドマシン前面の撤去を行い、トンネルが貫通しました。

その後、トンネル内の設備工事や軌道の敷設工事、駅舎建築工事などを行い、2013年10月に完成しました。
日本ではあまりニュースになりませんでしたが、青函トンネルなどの実績があるからでしょう。

2022年12月24日土曜日

マクナマラ国防長官とキューバ危機

 ロバート・ストレンジ・マクナマラRobert Strange McNamara1916年6月9日 - 2009年7月6日)は、アメリカ合衆国政治家実業家

第5代世界銀行グループ総裁ジョン・F・ケネディリンドン・ジョンソン政権で第8代国防長官を務めた。

生い立ち

1916年6月9日にカリフォルニア州サンフランシスコに誕生する。父は卸会社の販売マネージャーだった。カリフォルニア大学バークレー校経済学を専攻し、1937年に卒業した。副専攻として数学哲学も学んでいる。卒業後に1939年ハーバード大学ビジネススクールMBAを取得した。

サンフランシスコのプライス・ウォーターハウス社で会計士として働いたが、1940年8月にハーバード大学へ戻り、ビジネススクールで教鞭を執るようになった。大学では企業経営に用いるアナリティカル・アプローチを陸軍航空隊士官に教えていた。

陸軍時代

第二次世界大戦が勃発した後、1943年アメリカ陸軍航空軍へ入隊し、統計管理局で戦略爆撃の解析および立案の仕事に従事した。1945年ヨーロッパにおけるドイツの敗北が決定的になると、陸軍航空軍はヨーロッパ戦線で余っていた爆撃機ボーイングB-17を極東に転用し、日本への戦略爆撃に使用しようとした。

チャールズ・B・ソーントンを指揮官とするマクナマラら統計管理局の若手将校たちは、統計学を用いて徹底的に分析し、B-17を廃棄して新型の大型爆撃機のボーイングB-29大量生産し、対日戦に投入する方がコスト面で効率的であると主張した。彼らの意見は採用され、B-29を1944年末から開始された対日戦略爆撃に大量投入することで、大きな戦果を上げることとなった。

しかし東京大空襲をはじめとする日本の諸都市への一連の無差別爆撃に対する倫理性については、上官であるカーチス・ルメイに抗議しており、後の映画などのインタビューでも後悔の念を語っている。3年間の軍役の後に中佐として1946年に除隊した。

ウィズ・キッズ

第二次世界大戦後、ソーントンは統計管理局で共に働いた優秀な若手将校たちをまとめてビジネス界に売り込もうと考えた。ソーントンは当時ゼネラルモーターズに対して不利な立場に立たされていたフォード・モーターへチームを売り込み、マクナマラらは最高経営幹部候補生として採用された。

後に「ウィズ・キッズ(Whiz Kids/ 神童)」として知られるようになる彼らは、当時のアメリカの大企業では普通になっていた大学卒が経営陣にわずか10パーセントしかおらず、非効率がまかり通っていたフォードを大胆なリストラと不採算工場の閉鎖でコストを大幅に削減して効率性を高め、ヘンリー・フォード時代からの伝統に縛られた経営悪化に苦しむフォードを一変させ利益を拡大させた。

フォード時代の1950年代には「エドセル」投入という歴史に残る大失敗に関与したものの、その後はフォードの小型車第1号である「ファルコン」の投入を成功に導いた。これをもとに1960年11月9日マクナマラはフォード・モーターの社長に就任した。フォード一族以外の者が社長に就任するのはマクナマラが初めてだった。当時の部下にはその後フォードの社長とクライスラーの会長を務めるリー・アイアコッカがいる。

国防長官時代

マクナマラとケネディ

1960年アメリカ合衆国大統領選挙に勝利したジョン・F・ケネディは、前任のアイゼンハワーより国防政策の能力に欠けているとされていた。ケネディはエスタブリッシュメントの重鎮であるロバート・ロベットに主要閣僚への就任を要請した。ロベットは健康状態を理由にこれを辞退し、マクナマラを国防長官に推薦した

ケネディは義弟のサージェント・シュライバーを介して、社長就任から5週間しか経過していないマクナマラとコンタクトを取った。当初マクナマラは「自分は第2次世界大戦後の軍事事情に詳しくないので、国防長官は勤まらない」と要請を断ったが、ケネディは「大統領になるための学校だってない。けれどもアイゼンハワー大統領と会ったら、自分にも出来ると自信を持てた」と答え、マクナマラはワシントンの社交界に出入りしなくてよいこと、自分の部下は自分で選ぶことを条件として国防長官就任を受諾した。マクナマラは国防に関する最新知識をあまり持ち合わせていなかったが、直ぐにそれらの勉強を始め、自身の役割を把握し積極的な活動を始めた。

1961年3月28日に行われたケネディ大統領の議会への最初の一般教書演説において、マクナマラは国防政策の改革を盛り込むように提案した。その骨子は、十分な戦略兵器を配備することでアメリカおよび同盟国への核攻撃を思いとどまらせ、先制攻撃も辞さないとした。ケネディはそれを拒否し、アメリカ軍は文民統制下に常に置かれるべきで、国防体制は不合理な戦争や偶発的戦争の勃発の危険性を減らす方向で行かなければならないと考えていた。

1962年10月に起きたキューバ危機において、マクナマラはジョン・マコーンCIA長官マックスウェル・テイラー統合参謀本部議長ら強硬派と共にキューバへの先制攻撃(キューバ内のミサイル基地の破壊・キューバへの空襲・それに伴うキューバへの上陸の実施)を唱えていた一方で、キューバ周辺の公海上の封鎖とキューバに向かうソビエト連邦の船舶の海上査察を提案し、(後に海上査察という言葉はソ連との戦闘状態に突入していなかったので、海上臨検に置き換えられた。)これはケネディ大統領の承認を受けた。これは10月24日に実行に移され、ソビエト連邦の船舶との戦闘状態を起こす事無く海上封鎖と臨検に成功した。

また彼以上に強硬論を唱えるカーチス・ルメイ空軍参謀総長ジョージ・アンダーソン・ジュニア海軍作戦部長らを抑える事にも尽力した



2022年12月22日木曜日

世界で一番長く続いている日本の古代史に変化

 私(田中英道:東北大名誉教授)は日本の国が長く続いている理由として、次の「3つの力」を強く感じていますと言っています。

第一に、伝統の力です。それは時の政治力、軍事力によっても消えない、共同体の力といってもいいでしょう。端的にいえば天皇の存在です。


第二に、美への情熱です。美術、文学、演劇、音楽、どれをとっても、他国と異なる独自のものをもっていて素晴らしい。


第三に、宗教の力です。日本人ほど、意識していないにもかかわらず、宗教的な国民はいないと思います。


第2次世界大戦の敗北でも、天皇家は存続されたことは、奇跡にちかいことだと思います。


ただし天皇家のルーツになると、古代史の研究家でも、新説あるようです。


田中英道氏は、『日本にやって来たユダヤ人の古代史』という本を出され、この本では、この天皇家はユダヤ系であると主張されています。


縄文時代から住み着いていた先住民たちは、国家形成の集団能力を持たずに、渡来人達に制服されていったという歴史です。


ユダヤ民族は西洋を追われ、帰る場所がないので東へ移動し、アジア大陸を経て日本までたどり着いたということです。


その渡来集団は、神武天皇のグループで、蘇我氏、秦氏、物部氏などが含まれ、武内宿祢などが初期のリーダーであったそうです。


先住民の墓は木棺や甕棺の円墓であったが、ユダヤ系から石棺の方墓に変化しました。


神社の御神輿も、ユダヤ人の逃走用の道具であったのが、お祭りの儀式に変化したとしています。


相撲もユダヤの巨大人の対決スポーツがそのまま伝えられたとしています。


(その他沢山の習慣や、言葉や名前の類似例が示されています。)


ヘブライ語と日本語の共通点として次のようなものがある。

 ①ヘブライ語の形が、日本語のカタカナに似ているものがいくつもある。

 ②発音と意味が同じ単語がいくつもある。 

③日本の国家や民謡も、ヘブライ語で解釈できる。

 ④相撲で使われている言葉と類似した言葉がヘブライ語にもある。

相撲は西アジアを起源としてシルクロード沿いに発展していて、
イスラエル、トルコ、モンゴル、そして日本というように世界各地にある。
朝青龍や白鵬のように、日本にモンゴル人力士が多いのもそれが関係している。
相撲で使う「ハッケヨイ」「ノコッタ」
はっきり言って日本語では意味が分からないが、
実はこれもイスラエルの古代ユダヤ人が使用していた
ヘブライ語が語源になっている。
「ハッケ」=「なげつけろ」
「ヨイ」=「やっつけろ」
「ノコッタ、ノコッタ」=「投げたぞ、やったぞ」
という感じ。
そもそも、相撲と言うのも「シュモー」と言うヘブライ語が元になっている。

これはつまり、
イスラエルにいた古代ユダヤ人たちの文化が日本に伝えれているということ。


 ⑤相撲や神社の鳥居といった日本の伝統文化と似た出来事、習慣がイスラエルにもあった。


そして、大化の改新のあとに作った古事記や日本書紀には、先住民の邪馬台国などの記録は取り上げなかったようです。


この日本歴史の長いことをうらやむあまり、世界の宗教関係者は、その宗教と天皇家を結びつけようとする動きがいくつかみられます。

その一つがユダヤ教の図書であります。

キリスト教の雑誌より


あいまいなDNAまで持ち出して、人種的なつながりを強調しています。
また日本の国宝級の仏教資料の文様に、十字架に近いものがあることも取り上げて繋がりの裏付けとしています。
曼荼羅は十字架とする


金銅密教法具を十字架とする

他方では、韓国の統一教会のシンボルマークも、日本の旭日旗をもじっていて、しかも日本の皇室をさげすんだ表現をしていることが、最近の報道でひろく知られてきました。



以上のような新しい日本の古代史に対して、本来の日本国史観の学者たちの反論は、どう反応しいているのでしょうか?

2022年12月21日水曜日

東欧(スロバキア・ハンガリー・ルーマニア)の温泉

 欧州中央部のスロバキアやハンガリー・ルーマニアは、冷戦時代に旅行したのだが、観光地をゆっくり巡る余裕はなかった。

最近のテレビ「秘湯ジャーニー」で、大きな温泉が多数あることを知り、残念に思っている。

(1)スロバキア:

カラメニー温泉

スロバキアの北西部にあるカラメニー温泉。30年前に村人が井戸を掘っていた時に温泉が出てきた。
その後村人の協力で温泉池をつくり、何時でも誰でも入浴できるという野外温泉になっている。

その他の温泉観光地は、沢山存在するが、川沿いの小規模なガジャ温泉が紹介された。

(2)ハンガリー:


セーチェニ温泉

ハンガリーで最も有名な温泉といえば、首都ブダペストにある「セーチェニ温泉」。19世紀のハンガリーの革命期に活躍した自由主義貴族「セーチェーニ・イシュトヴァーン」の名前からが由来とさる。


広大な敷地内には、露天風呂が3か所、屋内風呂が15か所あり、その壮大な規模が伺える。

ネオバロック様式の豪華なテレジア・イエローの建物を眺めながら入る温泉は極上のひと時。内観もヨーロッパならではの造りが非日常をかもし出してくれる。

ヘーヴィーズ温泉湖
へーヴィースは温泉の意味

ハンガリーの「ヘーヴィーズ温泉湖」は、大きな湖全体が温泉になっている。3日で湖全体の温泉が入れ替わるほどの湧水量だという。世界で最大の温泉である。

水深2~38m」の注意書きがいたるところに貼ってある。入ってすぐに「恐怖の入浴」と相成る。浮袋が必要な珍しい温泉の入浴体験ができる。

音楽会がひらかれたり、夜間の月光浴を楽しむ客も多い。

その他の温泉観光地は多数ある。

(3)ルーマニア:

バレー・ヘラクレスの全景

ルーマニアのバレー・ヘラクレスは温泉渓谷で、大きな温泉街でる。
16世紀から王侯貴族の専用の温泉施設として作られた歴史的建築物もあるが、
王族が滅び、その後の社会主義の時代に放置され、荒廃しているものもある。

荒廃した建物


渓流の中のグロパナ・デラ・ポッド温泉
大形温泉のほかに、自然色豊な温泉も紹介された。

2022年12月19日月曜日

鎌倉殿の13人最終回「報いの時」

 鎌倉殿の13人の最終回放送の直前に、俳優7人によるトークショウ「グランドフィナーレ」が行われた。

【出演】
小栗 旬(北条義時 役)
小池 栄子(北条政子 役)
坂口 健太郎(北条泰時 役)
宮澤 エマ(実衣 役)
菊地 凛子(のえ 役)
山本 耕史(三浦義村 役)
宮沢 りえ(りく 役)





配信でみた。義時の最後の死に方の姿が少し話にでるかと予想したが、ちょっといいかけて、「カッコイイ死に方」という表現だけに終わった。本放送で知るしかないということ。

本放送では、病で苦しんでいる義時をその状態から解放するために、政子が手をかけたような死に方になっていたが、その前に妻のえが毒をもり、三浦が裏切りを述べ、泰時が新時代を述べるなど、周囲の人物の一言がすべて義時に一傷を与えている。
もう争いに明け暮れた義時の役割は終わったのだ。それならここで静かに死んでもらおうという周囲の気持ち。




作家三谷氏は「最終回はかなりの衝撃。今まではこんな終わり方の大河ドラマはなかったはず。参考になったのはアガサ・クリスティーのある作品。どうぞお楽しみください。」
と予言していた。

私は「アガサ」の「オリエント急行」をヒントにしているだろうと思っていた。多勢による殺人を描いているのではないかと思っていた。
タイトルも「報いの時」でした。

三谷さんは義時は手負いの獣のようだったと言う意味が分かりました。粛清した主な御家人及び身内が13人!。

しかし、その後の情報によると、「アガサ」の「カーテン」という話で、私の知らない作品であった。
ポアロは、知らないうちに犯人の殺人の手伝いをさせられていた事実を告げ、自分がXを倒すために「探偵」としての一線を越えてしまったことを告白し、そしてその裁きを自らに下す、
という物語らしい。

「鎌倉殿の13人」という不思議なタイトルには合議制に参与した御家人数?
「オリエント急行」で「処刑」を行う人数が陪審員と同じ12人の数?
そうではなく、被害者の数だった。

「カーテン」の原典通りならば、義時は薬による延命を拒んで「自死」するところを、姉政子に担わせた。
「我等は一心同体」と言い放った伏線への姉の答えがこの行動であり、一心同体の姉弟による二人がかりの「自死」とも言える。

トークショウの内容は、年末にテレビでも放送されるそうだ。

2022年12月18日日曜日

日吉の海軍軍令部の地下壕

  慶応大学日吉キャンパスと、慶應義塾高等学校の地下に眠る、大規模な大日本帝国海軍連合艦隊司令部および海軍軍令部の地下壕は、敗戦必至でありながら、戦争終結を先伸ばしにして、天皇ヒロヒトを延命させるために、本土決戦に備えて建設された海軍中枢の遺跡です。

 戦争末期、本土空襲が激化し、戦略爆撃機とともに米海軍艦載機によって、日吉は日夜激しい空爆に曝されたのです。慶應義塾は、三田も壊滅的に焼失しており、最も空爆に遭った大学です。
 この地下壕から無能極まりない海軍首脳が、机上の空論を立案して、マリアナ沖海戦、レイテ沖海戦、戦艦大和の沖縄海上特攻、海軍航空特攻などが発令され、多くの人々を殺し、殺させてきたのです。そしてこの地下壕は、多くの強制徴用された植民地化支配下の朝鮮・韓国の人々によって建設されたのです。どれほどの犠牲者が出たのか、記録はすべて隠蔽され、焼却されたのでしょう。



邪馬台国へ:距離と日数の記載

 「倭人伝」では、帯方郡から邪馬台国への行程を方向と距離(里)で記載して、総計すると、

「一万二千余里」としている。

不弥国までの累計が一万七百里だから、あと千三百里で邪馬台国につくから、邪馬台国は九州の範囲としたのが、白鳥庫吉の説である。

しかし本文の記載には、不弥国の後に次の文がある。

「南至邪馬壹國 女王之所都 水行十日陸行一月 官有伊支馬次曰彌馬升次曰彌馬獲支次曰奴佳鞮 可七萬餘戸」
なぜ急に距離でなく日数「水行十日陸行一月」で記載したかを解説した著書は少ない。

私の知る限りでは、古田武彦氏と生野真好氏が、距離と方向で記載するのは、場所を明記するためで、日数で記載するのは、全部に要する旅費(軍事費)を計算するためでだと書いている。松本清張は魏の使者が行った事がない場所と考えている。

この日数を距離に換算して加算すると、邪馬台国は沖縄のはるか南の海の中になり、誤りだ。

生野氏は 水行十日陸行一月は、女王国から洛陽までの日数だとし、古田氏は朝鮮半島を陸行した場合を加算しているという。
私は帯方郡から邪馬台国までの一万二千余里の日数と思っていた。最近では、奥野正雄氏が私と同じ考えで、吉野ケ里を邪馬台国とする著書を出された。

文章の流れからいうと、すこし飛躍があるが、論理的には正しいような気がする。九州説の論者はよく研究してみる必要がある。 


いいね!
コメントする
シェア

コメント