2017年9月23日土曜日

吉田松陰はテロリストか?という論争。

FBでKさんとQさんの論争が面白い。
吉田松陰はテロリストか?否か?


(吉田松陰は本当に「高潔な教育者」だったのか〜テロを扇動し「アジア侵略」まで唱えた激情家では?〜) 
『薩長史観の正体』を上梓した武田鏡村氏に対する評価の論争である。  http://toyokeizai.net/articles/-/188987 

【kさん
松陰をテロリストとするのは、ナルホド、それは、明晰・明快にして、優れて名誉な評価。ところで、ボクもテロリストだが。それでどうした、と、著者には回答を与えやらう。
【Qさん】
テロとは一般民衆を巻き込む破壊行為ですが、松陰はそんなことは指示しておりません。蛤御門の変で大火事となった京都町民も、江戸開城後の江戸町民も反感を持っておりません。明治期に、京都や東京に明治政府に対してゲリラ活動もありません。明治維新に対して、日本国民は賛成でした。
むしろ、江戸幕府の民衆支配の手先の仏教寺院勢力を壊す廃仏毀釈運動が明治維新後も継続したことからも、日本の世論は明治新政府に味方しております。
【Kさん】
一般民衆対象でなければテロではないのですか?。素朴に疑問なのですが?私は、山口二矢を敬愛していますが、彼が浅沼稲次郎を葬っのはテロではないと云う事ですか?
【Qさん】
テロとは一般民衆を巻き込む破壊行為です。
少数の政治家(意見の異なる志士達)同士の殺し合いや、武士同士の戦は、当時としては単なる政治闘争です。
民衆がどちらを支持したかで、歴史は決まります。

「テロリズム」の語源はフランス語のterrorismeで、1793年から1794年のフランス革命の際の恐怖政治(フランス語: La Terreur)に由来する。「テロリズム」という用語が使われるようになったのはフランス革命において行われた九月虐殺がきっかけであった。この虐殺事件では革命派が反革命派1万6千人を殺害する恐怖政治を行い、その中で政治的な用語として登場した。フランス革命ではジャコバン派が恐怖政治を行い、ジャコバン派の権力喪失後に「テロリスト」の用語は使用されるようになった。
テロ、テロリストの言葉を安易に使うと、本来のテロの深刻な意味が失われてしまい、誤解する人が出てきます。
明治維新には、原義の意味でのテロは無かったと思います。
【Kさん】
〜本来のテロの深刻な意味が失われてしまい、誤解する人が出てきます。〜と、いう所が、よく解らないのですが。
では、大隈重信に対する来島恒喜、伊藤博文に対する安重根、浜口雄幸への凶行、犬養毅首相他、同内閣閣僚、岡田啓介首相他、同内閣閣僚への軍人による襲撃・殺傷はテロとは違いますか?それとも、やはりテロ?
また、安倍首相を生かしていては「国が滅んでしまうという危機感から」私が凶行を実行した場合はテロですか?
【Qさん】
清田さんのご指摘は、刑法で裁かれるべき単なる暗殺者たちの犯罪です。

武田鏡村氏の主張:
松陰はアジア侵略を唱えた侵略主義者であり、しかも松陰は、アジア侵略を正当化させるような提言まで行っている。

「琉球に諭し……朝鮮を責めて質を納れ貢(みつぎ)を奉る……。北は満洲の地を割き、南は台湾・呂宋(ルソン)の諸島を収め、慚(ざん)に進取の勢いを示すべし。然る後に民を愛し士を養ひ、慎みて辺圉(へんぎょ・辺境)を守らば、則(すなわ)ち善く国を保つと謂(い)うべし」(『幽囚録』)

これは、後の日本が行ったアジア侵略そのものである。松陰は日本を侵略行為に駆り立てたアジテーターでもあったのだ。
そして、その理念は、薩長政府に引き継がれたと言える。

こうした吉田松陰の実像は、「薩長史観」によって見事なまでに隠蔽されて、ただ明治維新を成し遂げる草莽(そうもう)の志士たちの精神を涵養した教育者であるとされている。

だが真相は、数々の暗殺や武力的な襲撃をそそのかしてテロ行為を正当化し、のちの日本を侵略戦争に駆り立てた扇動家であったのである。:



QさんとKさんの論点は、テロという言葉の定義の差異で、革命のための暗殺や武力襲撃に、民衆を巻き込んだか否かの差で対立している。

手元の外来語辞典を3冊ほど開いてみたが、Qさんの指摘したような厳密な定義をかいたものはなく、テロリストは政治や革命のための暴力主義者をいっている。
リンカーンやケネディーの暗殺もテロによるものと、よくいわれている。

武田氏の論点は、松陰の武力革命思想が、アジアまで含んでいたことを力説して、海外侵略には民衆を巻き込むから、松陰の思想をテロと称しているようだ。

日本の真珠湾攻撃は、軍事基地を攻撃したのだからテロではなかったが、米国の焼夷弾攻撃や原爆投下は民衆を攻撃したのだからテロといえるか? 疑問がのこる。

テロという言葉は、支配者(勝者)が闘争相手を呼ぶ言葉と定義すれば、話は簡単だ。

0 件のコメント:

コメントを投稿