2025年2月15日土曜日

超高齢者の医学データ(改訂版)

 従来の医学研究では、超高齢者にたいしては、患者数も少ないので、具体的データを集めることがなかった。

107歳まで生きられた古賀先輩の話では、担当医にいろいろ質問しても、100歳以上のことは学会でも判らないと答えられたという。

最近の超高齢者時代になって、ようやく少しはデータが発表されるようになってきたようだ。

その例を三つみつけた。

臓器の重さの年齢変化:動いている心臓や肺の重さは減少が少ない。

死亡する1~2年前の食事、水分、体重、の変化。
体重(BMI)が17以下になると死亡に急接近する。

遺伝子の2型が多い。



0 件のコメント:

コメントを投稿