2014年2月14日金曜日

博多湾内の「崎」の歴史


福岡の名前は黒田氏がつけた。
築城した場所は福崎とよばれていたのを、黒田氏の故郷の福岡にかえたので福崎の地名は消滅した。 

博多湾沿岸には、そのほかに伊崎、須崎、洲崎、箱崎、松崎、御島崎、西戸崎などの崎がある。
岬は山脈が海につきでた地形だが、崎は砂浜や丘が海に突き出た形の場所のようだ。 
このなかでは箱崎が八幡宮があり箱崎宿もあったので一番有名だ。
ここには天下人秀吉も逗留しており、箱崎宿の本陣(箱崎御茶屋)には、薩摩藩主や勝海舟とオランダのカッテンディーケ将軍らが来場し黒田藩主の接待をうけた歴史がある。



伊崎には旧制高校時代のヨット部倉庫があって、よく合宿をした。
今は埋立てられて、漁港は大分沖合いにつくられている。
西戸崎には海軍の基地があって、カッターや内火艇の訓練をうけた。(戦時中のはなし)。
須崎には黒田藩の牢獄あとに女子専門学校ができ、いまは県立美術館と公園になっている。

0 件のコメント:

コメントを投稿