2021年9月29日水曜日

「只管打坐(しかんたざ)」と「万里一空」

 道元がひらいた曹洞宗の坐禅は「只管打坐(しかんたざ)」、ただひたすらに坐るということ。

昨日の「ためして合点」では、座禅の効果が科学的に解明され、脳の海馬を大きくして、ストレスを解消し、認知症を改善することがわかったという。
医師で「安楽詩」の著者塩谷氏の「正心調息法」にも、腹式呼吸法のやりかたと効果が詳しく紹介されている。
塩谷式では、吸息:鼻から肺の底まで吸う。 充息(息を止める):息を下腹(丹田)に押し込め肛門を閉め10秒堪える。 吐息:鼻から静に、腹の力を抜き凹ませる。 小息:小さな呼吸を一つする。 その繰り返しです。

毎日3分の実行を心がけよう。



古谷君のコメント:

スウソクカンでどんなに頑張っても3分もできません。
15秒できたら良い方だと思ってます。
θ波が15秒しかでないですね。感覚として。まだ若いのかな。

「万里一空」
琴奨菊の選んだ四字熟語が話題になっている。
宮本武蔵の五輪書の最終巻「空の巻」
     「兵法三十五箇条」の三十六項目の語句だそうだ。
早速、わが書棚の五輪書の本をとってみると、地、水、火、風のあとに空の巻があり、「山水三千世界を万里一空に入れ、満天地とも攬る」
この本の現代訳では、「空」に力をいれており、空は無だが無知の迷いではなく、すべての武芸、武道をきわめて迷いの雲が晴れた状態が「真の空」であると解説している。
水の巻では、剣のさばき方など実践的な言葉が多く、ゴルフのスイングに通じる点など多かったが、最終章ではさすがに「心の迷い」をなくすことで括られていた。
良い言葉を選んだ琴奨菊は、実戦でその成果を示してもらいたいものだ。

0 件のコメント:

コメントを投稿