2022年2月16日水曜日

ペースメーカー

 友人はペースメーカーを入れたらすぐ元気になったが、家内の場合はそうでもない。

調べてみると心臓ペースメーカーの設定には主に4種類あるようだ。
記号の意味
 A(心房)、V(心室)、D(両方)
…T(Trigger 同期):その時点で刺激を与える
  I(Inhibition 抑制):次の刺激を取り消す
  D(両方)
①VVI
・設定した回数より心室の自己心拍が少ないときのみペーシング、そうでなければペーシングしない
・右心室に1本のリードのみ
②DDI
・VVI + AAI
⇒心房か心室のどちらか収縮すれば、刺激はお休み
・右心房、右心室に1本ずつのリード
③VDD
・センシングはAとVだが、刺激はVのみ
⇒これでも右心室に1本のリードで済む
・心房の自己脈がある前提のtracking機能
 =洞結節が正常の場合、DDDと同じ
⇒2本のリードも入れたくない高齢者に適応。
④DDD
・完全なtracking機能
…心房収縮あり、その後心室収縮無ければ、心室収縮をトリガー
 心房収縮無ければ、それもトリガー
・右心房と右心室に1本ずつのリード
※最近は基本的にDDD。
友人の場合は①だが、家内の場合は④だ。3月の再調整に期待している。
宿理 英彦、辻本 和子、他3人

0 件のコメント:

コメントを投稿