中国の科学技術力が最近急成長している。1990年にはじめて中国に行った時代とは隔世の感がある。
2021年4月30日金曜日
中国の科学技術
坂本八幡宮
令和の年を迎えるにあたって、手持ちの大宰府の資料を整理した。令和ゆかりの坂本八幡宮は小さな社で今まであまり知られていなかったが、昔の案内図には、ちゃんと記載されていた。大勢観光客が押しかけるはずだ。ブームが過ぎたころには一度お参りしよう。今までは政庁跡の東側の月山東官衛跡が梅花の宴の場所と聞いていたが、西北に変わってしまった。
2021年4月27日火曜日
日本に鉱石の種類が多い理由
日本列島は、太平洋プレート、フイリッピンプレートが、北米プレートとユーラシアプレートの下に沈み込む場所に浮いている。そのため地震や火山の多い地帯である。
プレートが沈み込むとき、温度と圧力の変化で、地層の物質がいろんな化学変化をおこす。
2021年4月26日月曜日
九大箱崎キャンパスの正門の歴史
高齢者の老化度と幸福度:
高齢者の老化度と幸福度:
2021年4月25日日曜日
苦楽を共にした立花宗茂の股肱の臣 ◆ 世戸口 十兵衛
「世戸口十兵衛」
当時、太宰府のトップは、藤原光隆、その次官が菅原善昇で、安楽寺の別当をかねていた。
菅原善昇の分家筋に、世戸口十兵衛という人物がいた。世戸口という姓は、他家を継いだか、主君から頂いたか不明である。
世戸口十兵衛は弓術・水練の達人で、その直な人柄を買われて高橋紹運の部下になっていた。高橋紹運は太宰府の岩屋城の城主で、太宰府の管理人や寺院の僧侶たちと、懇意にしていたようだ。
高橋家と同じ大友の家臣である立花城主とのあいだで、嫡男・統虎(宗茂)が、立花家との養子縁組の話が成立し、当時15歳の統虎の随行臣として、大田久作と共に世戸口十兵衛が随従を申しつけられる。
紹運は統虎との別れの宴を行い、統虎に教訓をたれた後、十兵衛に親しく語りかけ 古来より、「勇将の元に弱卒なし」と云われておる。 彼の道雪公は、天下無双の剛将で義理堅固のお方である。麾下に義烈の士はなはだ多い。その方、幼少の統虎と共に立花に行くからには、よく輔け導き、忠言を呈して、勇将の嗣子として恥ずかしくない立派な武人にしてもらいたい。もし、統虎の言動に立花家の信をかくような事があれば、その方はこの刀で自害し、道雪公にお詫びすると共に、統虎に忠諌し悔悟の念をおこさせよ」 と言って、その時の為にと九寸五分の短刀を与えた。 またこの時、紹運より「紹」の字を頂き「紹兵衛」を名乗ることを許され、。統虎に随従して立花家士になった十兵衛は、以後統虎の後見または監視役として仕え、統虎と立花家の家臣団との折衝にあたる。 また、長男の身で養子に出された統虎の心情をよく理解しつつ、厳しく接していたようである。 天正12年に、道雪が他界し、統虎が城主となり、九州北部で相次いだ合戦に目覚ましい働きをして、その功を秀吉に認められて、柳川城主13万2千石をあたえられた。 この時世戸口十兵衛には500石が給された。 その後、秀吉の朝鮮出兵に参戦する際に、統虎は名を宗成と改めて参戦し、十兵衛も現地で活躍した。 秀吉の死後、家康の勢力拡大に宗成は当惑する。 ■ 関ヶ原役 大津城 慶長五年(1600) 「関ヶ原の戦い」の前哨戦、京極高次の篭もる「大津城攻め」に参戦する。 九月十四日、 落城が目に見えはじめた為、攻城の大将・毛利元康は、高野山の木食上人を遣わして降伏を進めたが、高次はこれに従わない。その時、宗茂は家老の十時摂津に向かって
十兵衛は宗茂から書状を受け取ると、鏑矢を抜いて、これに堅く結びつけた。丁度、数町離れた城中に、四つ目の旗が一段と高く風になびいていた。宗茂はそれを指差して、
矢は城中に入って、見事にその旗竿を射切り落下した。この状況を見ていた両軍の将兵は、どっと喝采を上げて暫らく鳴りが止まなかった。そして
■ 自決、宗茂の嘆き 十兵衛の最後は、あまりにも呆気ない。 関ヶ原で主力の敗戦により、西軍は空中分解し、宗茂も領国・柳河に引き上げる事となった。 船で長門国・壇ノ浦に差し掛かった頃に、嵐に襲われ、弓組・三十余人が乗っていた小船が風に煽られて転覆してしまった。辛うじて、近くの海岸に泳ぎ着いたのは、組頭の十兵衛と従者一人だけであった。 十兵衛は生き残った従者に
無事に柳河に帰りついた従者に、股肱の臣・十兵衛の最後を聞いた宗茂は、深く悲しみに沈んだという。 |
2021年4月24日土曜日
太陽系外惑星
太陽系外惑星とは、太陽系の外にある、太陽以外の恒星を公転する惑星である。
その存在は、以前から推測されていたが、初めて太陽系外惑星が正式に確認されたのは1992年で、比較的最近のことである。世界的に天体観測の技術が進歩し、連携体勢が進んだからである。
これまでに発見されている太陽系外惑星の97%は主に、ドップラー分光法やトランジット法といった間接的な方法で発見されている。
その数も最近急速に増加し、太陽系外惑星エンサイクロペディアの統計によると2021年4月1日時点で4,704個の太陽系外惑星が確認されており、惑星系を持つことが確認されている恒星は3,478個で、そのうち770個が複数の惑星を持っている。
惑星「候補」も含めると総数は同時点で7,193個であり、惑星系を持つ恒星は5,751個、そのうち937個が複数の惑星を持っている。
これらのなかに、地球と同じような命体の存在が発見されるか否かが、今後の課題であろう。
2021年4月23日金曜日
最初の船原古墳見学とその後の調査経過
古賀市谷山の船原古墳横の馬具埋納坑を見学にいき、現地説明をききました。その見学者を吉住市議がとられた写真に、わが夫婦もはいっていました。
吉住市議からも発掘の経緯を詳しく説明してもらいました。
「今ここでこの一瞬を生き切る」
人生時計
人生を一日に例える人生時計の表現がある。
脳と心臓
氷が解ければ「水」になると答える脳にたいして、「春」になると答えるのは心である。
2021年4月22日木曜日
福岡城の橋と門
福岡城にはいくつの橋と門があったのか、正確に記載した資料が少ないので、手元の資料とネットでしらべてみた。
2021年4月21日水曜日
曼陀羅
曼陀羅とはサンスクリット語 maṇḍalaの音写で円板,円輪の意。
2021年4月20日火曜日
正岡子規の弟子
正岡子規の弟子の高浜虚子は有名だが、いま一人河東碧梧桐(ヘキゴトウ)という有能な弟子がいた。