2022年6月29日水曜日
2022年6月28日火曜日
春告魚
ニシン 鰊 鯡 |
「ニシン」の語源には、「二親」説と「二身」説がある。「二親」とは父母のことであり、盆や正月に両親の長寿を祈って食べる魚であったことに由来する説である。「二身」は身を二つに割いて食べることに由来する説である。他にも、二つに身を割ることから「妊娠」を語源とする説もある。
漢字の「鰊」のつくり「柬」は「若い」という意味。小魚を指すことからニシンに字が当てられた。また、「鯡」のつくり「非」は否定を表し、「まだ成魚になりきっていない魚」という意味を表す。「鰊」と「鯡」どちらが先にできたかは不明だが、室町時代の『節用集』に両方の字が出ている。
2022年6月27日月曜日
日本の世界遺産
「世界遺産」に登録された日本の遺産は、最近増えて23となった。写真の2017年の21に、長崎・天草潜伏キリスタンと百舌鳥・古市古墳群を追加。
ワープロの歴史と普及の弊害
ワープロの歴史を調べたことがある。
西方浄土筑紫嶋: ワープロの歴史 (ereki-westjapannavi.blogspot.com)
この文明の利器には、弊害はないと思っていたが、そうではないようだ。情報のやり取りは人類活動の特徴だが、その弊害もでてくる。
その初期の頃の事例をとりあげてみる。
1)老害:
ある大学の名誉教授が、80歳すぎてからワープロの亡者になり、毎日早朝から思いつくままに手紙をかいて、卒業生たちに出されていた。
卒業生も、最初のうちは、しぶしぶ返事を書いていたが、そのうち、仏の顔も三度となったらしい。
老教授は、怪しからんやつどもだ!破門だ!といって、罪もない奥様に突き当たられていたという。
今では、フェイスブックのような、大規模の投稿ソフトがあるから、このような老害を直接うけることもなくなっている。
2)ワープロでの手紙は失礼?
かって、NHK のテレビ番組「比べてみると」では、手紙だけは手書きでないと失礼になるという結論であった時代がある。
欧米では、タイプライター打ちの手紙が、相手に失礼などといういうことはない。タイプの歴史がながいからであろう。
日本でも、もう失礼と思う人はほとんどいなくなっている。
ただし縦書き と横書きの問題は、依然として残っている。
2022年6月24日金曜日
西沢潤一:光通信にかけた男
今日PM6.10からのNHK特集:西沢潤一:光通信にかけた男(BS) 「1985年の番組の再放送」を見ていて、驚いたことがある。
2022年6月22日水曜日
箱崎4丁目のJR操作場の下の地下道
箱崎4丁目のJR操作場の下に、図の赤線のような地下道がある。現在は殆ど人が通らない道で、若い人に不思議がられている。
2022年6月19日日曜日
日向の飫肥城 と曽我兄弟と犬房丸
飫肥城門 |
工藤祐経の子・犬房丸は、九歳の時に父が曽我兄弟により敵討ちとして殺害された際に泣いて訴え、源頼朝が助命を考えた曽我五郎時致が処刑されるきっかけになったといわれている。
2022年6月18日土曜日
カレーライスの話。
カレーライスの話。
2022年6月16日木曜日
坂本竜馬の最後
昨日のテレビで竜馬暗殺の場所となった近江屋の話をみた。暗殺の犯人は佐々木只三郎率いる見回り組で,主犯格は組頭の佐々木。他に今井信郎、渡辺吉太郎,高橋安次郎,桂準之助,土肥仲蔵,桜井大三郎らがいたという。
2022年6月15日水曜日
オンラインでのテレプレゼンス技術の向上
コロナ社会の到来で、パソコンによるオンライン教育やオンライン会議などが普及してきた。
このために、遠隔地への情報伝達の技術的なレベルを向上させる研究が行われている。
遠隔実在感の分析内容 |
2022年6月14日火曜日
筑前勤王党の早川勇
筑前国遠賀郡(現在の福岡県遠賀郡虫生津)の苗字帯刀を許される庄屋嶺家の三男に生まれ、医師の早川家に養子に出て医師となる。
月形洗蔵の父・深蔵の塾で学んだことで月形と知り合い、尊王攘夷思想に感化される。
禁門の変の後、三条実美たちが長州へと落ちるときに随従していた中岡慎太郎と長州で知りあい、早川の仲介で元治元年12月4日(1865年1月1日)に西郷隆盛、中岡の会談へと結びつく。
さらに、同年12月11日(1月8日。12日(9日)という記録もある)に早川、月形の斡旋で西郷、高杉晋作の薩長同盟の会談が実現する。
西方浄土筑紫嶋: 薩長同盟に関わった人々(改訂) (ereki-westjapannavi.blogspot.com)
ここから、長州にいた三条たち五卿は元治2年1月14日(1865年2月9日)、筑前大宰府の延寿王院(現在の太宰府天満宮境内にある)に移動を開始した。
西方浄土筑紫嶋: 五郷の筑前西遷の旅程と遺跡 (ereki-westjapannavi.blogspot.com)
その後、早川、月形たち筑前勤皇党は藩政を乱したとして月形は斬首、早川は幽閉となった(乙丑の変)。
明治に入ってからは、奈良府判事や元老院大書記官などを務めた。
2022年6月13日月曜日
二つの月
10年ほど前に亡くなった友人の画家中尾君の「二つの月」という題名で、1972年の作品。
鵜殿一族と九州の鵜殿石仏群
大河ドラマどうする家康でも、今川義元の武将の鵜殿長照が登場しました。
場今川氏家臣の鵜殿氏の城は、愛知県蒲郡市 上ノ郷城です。三河平定を目指す 徳川家康の攻撃に合い落城 城主 鵜殿長照は 討死にしております。徳川方の服部半蔵が活躍した城です。
永禄3年5月(1560年)の桶狭間の戦い以前から、大高城の城代に任命されていた。大高城は対織田戦線の最先端にあって身動きを封じられ、兵糧枯渇の窮地に立たされていた。長照は城兵を鼓舞し、山野の草木の実を採取して飢えを凌いだと伝わる。
桶狭間の戦いの前哨戦となった松平元康(のちの徳川家康)の指揮による兵糧運び入れが賞賛された。その後本戦で義元が移動の小休止中に織田信長によって討たれると、元康よりも先に三河の本領に逃げ帰っている。
古賀氏のルーツ
福岡や佐賀には古賀姓の政治家や医者が多い。