2014年2月3日月曜日

古賀市と医療施設

古賀市には薬王寺があり、医王寺がある。医療にゆかりのある歴史の土地だろうか?昨日の郷土史研究会でこんな質問があった。 医王寺という寺を検索すると全国に13箇所以上もあり、薬王寺も結構多いようだ。 四国には医王山の山麓に薬王寺があるようだ。 
古賀の場合は温泉があり、薬草などが多い場所だったのだろうが、歴史的な医療話は伝説の域をでないものだ。 
白砂青松の古賀に、昭和18年に福岡結核療養所が開設され、結核と一般内科の治療がはじまり、周辺にも別の病院が出来て、古賀は病院町として知られるようになった。
 夏樹静子の小説「暗い玄海灘に」に出てくる八須田病院はこれらをモデルにしたもので、敗戦後の古賀周辺の病院・薬局の事件と風景が描かれている。 現在の福岡東医療センターと福岡女学院介護大学は、その変遷後の姿で、福岡東部の医療施設の中心と言えるだろう。 
東医療センターには、わたしの義弟の医師が長年勤めていたし、家内も心臓病で世話になり、孫娘も薬剤師の実習で世話になった。 最近では周辺に大きな病院が増えて、古賀の施設が目立たなくなったので、次の一手が必要なようだ。

0 件のコメント:

コメントを投稿