新宮町では、豪雨のためアクア新宮の浄化施設が水没し、応急的な復旧事業に4億3700万円かかり、長期にわたる完全機能回復までには、概算総額は約45億円の巨額の見通しという。
新宮町は山地から海まで、細長い地形であり、江戸期築造の3本の天井川が、沖田地区の牟田川に集まる。町の主流湊川にくらべると、市販の街図には名前も記入されていない程度の川である。
高い位置の天井川から想定外の短時間大量降雨で低い位置の浄化処理施設に一気に流れ込んだのであろう。水だけでなく、流木や浮遊物なども流入するので、その防御装置がなかったのだろうか?
私は千早地区の衣川の地下道化工事を調べてみていた。衣川も名前を忘れられた側溝に近い小さな川である。



0 件のコメント:
コメントを投稿