昨日のテレビで、一番遠出したのは鎌倉だったということを知った。
鎌倉は源氏の根拠であり、鎌倉の英勝寺には水戸家と縁の深い尼寺があって、光圀の出生を誘ったお勝の方(英勝院)がいたという。
創建にあたっては、徳川頼房の娘小良姫を7歳の時に玉峯清因と名付け得度させ、これを門主に迎え開山とした。
光圀の出生のときは、お勝の方(英勝院)の助言により無事に出産できたという伝説があるようだ。
それで徳川光圀もこの寺を訪問したとされている。
しかし同時に源氏のルーツである鎌倉の地形や史跡も詳細に調査して、大日本史や新編鎌倉誌などに記載している。
それで徳川光圀もこの寺を訪問したとされている。
しかし同時に源氏のルーツである鎌倉の地形や史跡も詳細に調査して、大日本史や新編鎌倉誌などに記載している。
1週間で178ヶ所も調査 |
鎌倉の史跡地図 |
新編鎌倉誌 |
建長寺の説明と地図 |
英勝院尼没後は水戸家の姫君が代々住職を勤めたため「水戸御殿」とも呼ばれた。
しかし六代の清吟尼を最後に水戸家からの住持は絶え、その後は徳川家の支援によって維持されていたという。
英勝院尼は寛永19年(1642年)没し、英勝寺裏山に葬られた。
0 件のコメント:
コメントを投稿