2019年3月16日土曜日

聖徳太子道(筋違い道)

聖徳太子が通ったとされる飛鳥時代の道

飛鳥の時代、聖徳太子が飛鳥と斑鳩の間を十年以上にわたり通った道。
太子の住んだ斑鳩町から、三宅の原を経て、飛鳥宮を結ぶ全長約28km。古代は「筋違道」と呼ばれる古代官道のひとつだった。

この道は、条里制の南北方向の地割りに斜交していて、別名「筋違道」。中世以降は、「法隆寺街道」とも呼ばれた。


通過した街:
  斑鳩町・安堵町・三宅町・田原本町・橿原市・明日香村

筋違い道の詳細経路: 法隆寺から田原本町まで

(1)図:法隆寺駅(JR)・・・伊弉冊命神社・・斑鳩大塚古墳・・・国道25号・・業平姿見の井戸・日切地蔵(継子地蔵)・・・法隆寺松並木・・南大門・・中門・・東大門・・夢殿・・・駒塚古墳・・・調子丸古墳・・・新業平橋(富雄川)・・業平橋(富雄川)・・高安地区・・・安堵第二踏切(JR関西本線)(安堵町)・・・善照寺・・・広峰神社・業平姿見の井戸・・・安堵町水道課・・・飽波神社・太子腰掛石・・天神社道標・・・富本憲吉記念館・・大寶寺・・極楽寺・・天神社・・・高塚・・(西名阪自動車道)・・・(岡崎川)・・・杵築神社・・・馬場塚・・・
(2)図: 常徳寺・・下街道合流地点・・馬場尻橋(新太子橋・大和川)・・下街道分岐地点・(川西町)・・・南陽善寺・・・杵築神社・・・油掛地蔵・・・梅戸橋(寺川)・・・井戸橋(寺川)・・・糸井神社・・・宮前橋(寺川)・・面塚碑・・(三宅町)・・白山神社・太子腰掛石・太子像・・杵築神社・矢尻の井戸・・・忍性生誕地碑・・・万葉歌碑・・・融観寺・・・(田原本町)・・・黒田第2号踏切(近鉄田原本線)・・・法楽寺・孝霊天皇黒田盧戸宮跡・・・黒田大塚古墳・・・浄照寺・・・孝霊神社・・黒田池・・・(京奈和自動車道)・・・宮古地区・都村道路元標・・・地蔵祠・・・鏡作伊多神社・・・保津の環濠集落・・鏡作伊多神社・・・(県道14号)・
(3)図:・・飛鳥川沿い・・・多神社・・・(橿原市)・・・新ノ口池・
(4)図:・・近鉄大阪線ガード・・・地黄橋(飛鳥川)・・・入鹿神社・・・春日橋(飛鳥川)・・・内膳大師堂・・・踏切(近鉄大阪線)・・踏切(近鉄橿原線)・・・大和八木駅(近鉄大阪線):

各地区の経路図:
(1)図:斑鳩町~安堵町

(2)図: 川西町~三宅町~田原本町

(3)図:田原本町~橿原市

(4)図:橿原市~明日香村

(5)図:明日香村


現在、北は斑鳩町高安あたりから中街道と合流する橿原市新ノ口付近までの約13.5kmが、道路や畦道として残っている。
また、川西町結崎から近鉄黒田駅付近を経て田原本町宮古までの一部区間、約3kmほどが斜めにまっすぐな道としてはっきり残る。
参考資料:
http://www3.pref.nara.jp/miryoku/aruku/secure/2308/map.pdf
https://www.its-mo.com/detail/KNK_ZPOI-J00000000000A3902361/
http://www.nantokanko.jp/kokaidou/182.html

0 件のコメント:

コメントを投稿