2019年3月18日月曜日

聖徳太子ゆかりの町


奈良盆地を中心に、聖徳太子にゆかりのある町・遺跡の地図をしらべてみた。
生まれは明日香村の橘寺。



青年時代まで明日香村で過ごし、20代後半から斑鳩町に移りすむ。

摂政としての業務は明日香の小墾田宮のため、太子道(斑鳩・安堵・川西・三宅・田原本・樫原・明日香)を10年以上通った。
斑鳩から田原本町の間は、南北線より傾いているので、筋違い道とも呼ばれた。
https://ereki-westjapannavi.blogspot.com/2019/03/blog-post_16.html

斑鳩の西南の地区(龍田道沿線)にも、ゆかりの寺がが多い。


王寺町には達磨寺がある。
https://ereki-westjapannavi.blogspot.com/2019/03/blog-post_17.html
香芝町には尼寺廃寺跡がある。
https://ereki-westjapannavi.blogspot.com/2019/03/blog-post_54.html
さらに西南の太子町に、菩提寺となる叡福寺があり、母・妻とともに眠っている。
https://ereki-westjapannavi.blogspot.com/2019/03/blog-post_18.html

この路線(龍田道)も傾いているので、筋違い道と呼ばれることがあり、太子の葬送道ともよばれる。



斑鳩と飛鳥と太子町の範囲をあらわした現在地図はつぎの通りである。



奈良盆地以外では、大阪の四天王寺、播磨の太子町、四国の道後温泉などが太子ゆかりの場所として有名である。
わたしが訪問したのは、明日香村周辺、斑鳩町周辺、播磨の太子町、道後温泉周辺である。
最近では、北海道の知床半島や、四国の松山にも、太子をまつる観音堂ができたようだ。

0 件のコメント:

コメントを投稿